牛田小学校の近くにある安楽寺の前住職さんに、原子爆弾が広島に落とされた当時のお話や安楽寺にあるある大いちょうの木のお話をしていただきました。戦争のおそろしさやむごたらしさ、原爆にあった人達の苦しみ、悲しみを感じました。
学校で勉強をしたりご飯をたべたりできることがどんなに恵まれているかなど、「平和な世界・生活」について考えることができました。
全校児童が体育館に集まって、平和について学習したことや誓いの言葉を発表したり、平和の歌を歌ったりしました。
3年生は安楽寺の前住職さんのお話を聞いた感想をもとにしたよびかけを発表しました。1年生から6年生の発表も聞いて、戦争や平和について考えることができました。
3年生の発表風景
仏様に一礼してお話を聞きました。
安楽寺の大いちょうは
門の屋根から突き出しているよ!